2609件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

年度印西国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について     日程第17 認定第 3号 令和年度印西介護保険特別会計歳入歳出決算認定について       日程第18 認定第 4号 令和年度印西後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について    日程第19 認定第 5号 令和年度印西水道事業会計決算認定について             日程第20 認定第 6号 令和年度印西下水道事業会計剰余金処分及

富里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

……………………………………………………… △日程第2 認定第1号から認定第6号まで……………………………………………………… ○議長野並慶光君) 日程第2、認定第1号 令和年度富里一般会計歳入歳出決算認定についてから、認定第6号 令和年度富里下水道事業会計処分利益剰余金処分及決算認定についてまでを一括議題とします。 

館山市議会 2022-09-29 09月29日-06号

                              日程第4 認定第 3号 令和年度館山後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につ             いて                                  認定第 4号 令和年度館山介護保険特別会計歳入歳出決算認定について       認定第 5号 令和年度館山下水道事業会計決算認定について       日程第5 議案第47号 令和年度館山下水道事業会計剰余金

四街道市議会 2022-09-28 09月28日-09号

議案第14号 令和年度四街道水道事業会計剰余金処分及決算認定について採決を行います。  本案に対する決算審査特別委員会審査報告可決及び認定です。本案は、決算審査特別委員会審査報告のとおり決することに賛成の方はご起立願います。    〔起立全員〕 ○成田芳律議長 起立全員。  よって、議案第14号については原案のとおり可決及び認定しました。  

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

執行部から議案第39号、令和年度南房総水道事業会計処分利益剰余金処分について、議案の一部を訂正したい旨の申出がございました。訂正理由について説明を求めます。  水道局長。 4: ◯水道局長 それでは、議案訂正をお願いいたします。肩ナンバー13、議案第39号、令和年度南房総水道事業会計処分利益剰余金処分についてです。  

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 名簿 2022-09-22

1:                 令和4年南房総市議会第3回定例会 議 事 日 程 (第5号)                              令和4年9月22日(木曜日)午前10時開議 日程第1 議案訂正議案第39号 令和年度南房総水道事業会計処分利益剰余金処分について) 日程第2 議案第34号 南房総表彰条例の一部を改正する条例制定について 日程第3 議案第35

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

また、今回値上げに踏み切ったわけですけれども、これは長期的な反省としてです、法定年数に達するまでに、入替えに必要なだけの剰余金を計画的に蓄積するのが本来のあるべき特別会計、下水道やっていますので、あるべき姿だなというふうに感じるのですけれども、それをできなかったのはなぜだとお考えでしょうか。 ○成田芳律議長 上下水道部長森田学さん。 ◎上下水道部長森田学) お答えいたします。  

館山市議会 2022-09-14 09月14日-05号

                                   認定第 3号 令和年度館山後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につ             いて                                  認定第 4号 令和年度館山介護保険特別会計歳入歳出決算認定について       認定第 5号 令和年度館山下水道事業会計決算認定について            議案第47号 令和年度館山下水道事業会計剰余金

匝瑳市議会 2022-09-07 09月07日-02号

歳入総額から歳出総額を差し引いた額は、1,000円単位となりますが、11億1,863万6,000円、翌年度へ繰り越すべき一般財源は7,980万1,000円で、実質収支は10億3,883万5,000円となり、このうち5億2,000万円を剰余金処分として財政調整基金に繰入れを行ったところでございます。 恐れ入りますが、次に、令和年度匝瑳市決算に係る主要な施策の成果、1ページをお開き願います。 

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

議案第11号から議案第14号、令和年度決算案件並びに議案第15号及び議案第16号、令和年度事業会計剰余金処分及歳入歳出決算認定につきましては、8名の委員をもって構成する決算審査特別委員会を設置し、これに付託の上、地方自治法第98条の権限を委任し審査いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。

南房総市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-07

──────────────────────────────────────────     ◎議案第39号及び議案第40号の質疑 13: ◯川上清議長 日程第6、議案第39号、令和年度南房総水道事業会計処分利益剰余金処分について及び日程第7、議案第40号、千葉市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び千葉市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約制定に関する協議についてを

南房総市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第4号) 名簿 2022-09-07

契約締結について(南房総丸山分庁舎及び丸山公民館規模改修工事電気設            備工事)) 日程第4 議案第37号 契約締結について(南房総丸山分庁舎及び丸山公民館規模改修工事機械設            備工事)) 日程第5 議案第38号 契約の変更について(南房総市立千倉中学校校舎改修工事建築工事)) 日程第6 議案第39号 令和年度南房総水道事業会計処分利益剰余金

富里市議会 2022-09-05 09月05日-02号

……………………………………………………… △日程第2 認定第1号から認定第6号まで……………………………………………………… ○議長野並慶光君) 日程第2、認定第1号 令和年度富里一般会計歳入歳出決算認定についてから認定第6号 令和年度富里下水道事業会計処分利益剰余金処分及決算認定についてまでを一括議題とします。 

匝瑳市議会 2022-09-02 09月02日-01号

定例会に上程された議案は、報告第1号 令和年度匝水道企業団水道事業会計予算繰越計算書について、報告第2号 令和年度匝水道企業団水道事業会計資金不足比率について、議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(八匝水道企業団職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について)、議案第2号 令和年度匝水道企業団水道事業会計処分利益剰余金処分及決算認定について、議案第3号

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-09-01

基金積立金は、令和年度決算剰余金介護給付費準備基金積立金として、616万5,000円の追加を予定しました。  歳入予算の補正につきましては、繰入金248万7,000円、繰越金5,851万5,000円の追加を予定し、介護保険料62万5,000円、国庫支出金100万2,000円、県支出金52万3,000円の減額を予定しました。  

館山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

                                   認定第 3号 令和年度館山後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定につ             いて                                  認定第 4号 令和年度館山介護保険特別会計歳入歳出決算認定について       認定第 5号 令和年度館山下水道事業会計決算認定について            議案第47号 令和年度館山下水道事業会計剰余金

印西市議会 2022-09-01 09月01日-01号

年度印西国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について     日程第17 認定第 3号 令和年度印西介護保険特別会計歳入歳出決算認定について       日程第18 認定第 4号 令和年度印西後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について    日程第19 認定第 5号 令和年度印西水道事業会計決算認定について             日程第20 認定第 6号 令和年度印西下水道事業会計剰余金処分及

四街道市議会 2022-08-29 08月29日-01号

議案第14号 令和年度四街道水道事業会計剰余金処分及決算認定について。本案は、令和年度四街道水道事業会計剰余金処分及決算について、地方公営企業法第32条第2項及び第30条第4項の規定により提案するものであります。剰余金処分については、令和年度処分利益剰余金1億2,300万余円を資本金へ組み入れるものであります。